Shunsuke Kawamura– Author –
-
三井住友銀行、EECと投資促進に関する覚書を締結
三井住友銀行(SMBC)は、日系企業を中心とする同国への投資促進に関する覚書を、タイ国東部経済回廊(EEC)事務局と締結した。 EECは、チョンブリ、ラヨン、チャチューンサオ県にまたがり、電気自動車、スマートエレクトロニクス、富裕層、医療、ウェルネ... -
Delta社、再生可能エネルギーを使用したEV充電システムの構築を目指す
Delta Electronics Thailand社は太陽電池からの再生可能エネルギーを使用したEV充電システムの構築を目指す。これによりCO2排出量が大幅に削減され、エネルギー効率が最大化する。また、エネルギー蓄電装置も完備し、充電ステーションの整備を整える意向を... -
タイの大麻市場は年間約15%成長すると予測されいる
タイ商工会議所(UTCC)の最新の調査によると、タイの大麻市場は2023年から2025年の間に年間約15%成長すると予測されており、市場価値は2025年に最大430億バーツに達すると予測されている。 大麻は農家にとって1ライあたり年間80万バーツから120万バーツ... -
Pizza Companyの宅配サービスにて、電動バイクの使用を導入
Minor Food Groupはカーボンニュートラルな組織を目指すというグループ方針に従い、主要事業であるThe Pizza Companyの宅配サービスにおいて、電動バイクの使用を試験的に導入すること発表した。 使用する電動バイクは、基準が達成されている電動バイクメ... -
タイ工業団地公社、日本のバイオ産業を専門とする30社に投資を奨励
タイ工業団地公社(IEAT)のVeeris長官は、日本のバイオ産業を専門とする30社にタイへの投資を奨励していると述べた。これは、バイオ、サーキュラー、グリーン (BCG) 経済開発の下で外国投資を促進したい考えのほか、東部経済回廊 (EEC) を促進したいとい... -
食品医薬品局(FDA)、大麻成分を含む商品の販売エリアについて言及
食品医薬品局(FDA)副事務総長Weerachai氏は大麻成分を含むスナックを食べた後、子供が病気になった事件について言及し、コンビニエンスストアやショッピングモールに対し大麻ベースの食品とスナック製品を販売するエリアを明確に区別し、20歳以上の顧客... -
天然資源環境省汚染管理局(PCD)、ラチャブリ県不法投棄の調査へ
本年6月中旬に火災が発生したWax garbage recycling社(ラチャブリ県)についてその後の調査によって大量の汚染土と廃液が確認された件で、天然資源環境省汚染管理局(PCD)のAtthaphon局長は7月18日から汚染土や廃液の回収を始めると発表した。 汚染土、... -
シティバンク、タイEV市場の成長を予測
シティバンク社アジア太平洋地域の持続可能性開発部門の責任者であるラファエル氏は、ESG投資に世界中の投資家の関心が集まっており、ESG(環境・社会・ガバナンス)の中でも特に環境問題に重点が置かれており、CO2の削減に寄与するEVへの投資は特に人気が... -
Sharge Management社、コンドミニアム各地に充電設備の設置を計画
EV用の充電システムを提供するSharge Management社はEVの数が増えるにつれて、マンションを含む高層ビルや低層住宅に充電設備を設置するプロジェクトを計画している。 不動産開発業者向けに、充電コンセントの無料設置を含むキャンペーンを開始し、多くの...